コンテンツにスキップ

「常時接続」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m expr. lk
+cat
11行目: 11行目:
また、ユーザ側でサーバを24時間運用してユーザ回線に24時間接続し、常時公開しているような例もある。(専用線等による常時公開は以前から企業・組織等によっても行われている。)
また、ユーザ側でサーバを24時間運用してユーザ回線に24時間接続し、常時公開しているような例もある。(専用線等による常時公開は以前から企業・組織等によっても行われている。)


[[Category:コンピュータネットワーク|しようしせつそく]]
[[Category:インターネット|しようしせつそく]]
{{comp-stub}}
{{comp-stub}}

2005年8月29日 (月) 04:38時点における版

常時接続(じょうじせつぞく)とは、コンピュータネットワーク(特にインターネット)に常時接続されており、常にネットワークにアクセス可能な状態にあることを言う。この記事では特にインターネットの接続回線について記述する。

狭義
専用線等により、アクセス回線が24時間稼働している接続方法を言う。主にISPや回線事業者等のコア回線とその上位回線(やこれらに専用線等により接続したユーザ回線)などがこれにあたり、常時公開サーバが一般的に接続される。
広義
ISPのエッジ回線以下のユーザ回線において、利用料金制度としての定額制(ISPの接続料金や回線事業者等のアクセス回線の利用料が、いくら使っても定額となる)があるが、この定額制を利用する接続方法を言う。フレッツISDNPHS定額制ブロードバンドインターネット接続CATVADSLFTTHFWA)などがある。

ユーザ回線においては、一般的には端末が24時間稼働しているわけでもなく、また多くのISPや回線事業者等において、回線等の接続が24時間無切断で稼働することを保証しているわけでもない。また、アクセス回線や接続プロトコル上(PPP類)の形態(ダイヤルアップ)もある。これらの点を考慮して常時接続とは言わないとする向きもある。

なお、最近はユーザのブロードバンド回線にIP電話用のアダプタ・ルータ類を接続して24時間稼働させ、電話として利用している例もある。この場合はこのアダプタ・ルータ類が常時接続状態になっているわけである。

また、ユーザ側でサーバを24時間運用してユーザ回線に24時間接続し、常時公開しているような例もある。(専用線等による常時公開は以前から企業・組織等によっても行われている。)