広告

redemptive

(adj.)

"〝redemption〟〝買い戻す〟の過去分詞形 redimere から派生した形容詞、15世紀半ばの redempt より、ラテン語の redemptus に由来し、〝買い戻す〟(redemption を参照) + -ive が構成要素である。関連語句に Redemptively がある。その他の形容詞には、redemptory(1590年代)、redemptoric (1889年)、 redemptorial (1823年)がある。

また:1640s

関連するエントリー redemptive

redemption
(n.)

14世紀半ば、redemciounとは、「罪からの救い」という意味で、古フランス語のredemcion(12世紀)から来ており、ラテン語のredemptionem(主格はredemptio)は「買い戻し、解放、身代金による救出」(「賄賂」の意も含む)という行為を意味する名詞です。この言葉は、過去分詞の語幹redimere「買い戻す、取り戻す」から来ており、これはred-「戻る」(re-を参照)と、emere「取る、買う、獲得する」(PIE語根*em-「取る、分配する」から)の組み合わせです。

この-d-は、母音の前でre-の形としてred-を使う古ラテン語の習慣に由来しており、redact(編集する)、redolent(香り高い)、redundant(余分な)などにもその形が見られます。一般的な意味での「解放、買い戻し」は15世紀後半からあります。商業的な意味での使用も15世紀後半からです。Year of Redemption という用語は、アンノ・ドミニ(西暦)のことで、1510年代から見られます。メルシア賛歌では、ラテン語のredemptionemは古英語のalesnisseによって説明されています。

-ive

「-ing」は、動詞から形容詞を作るための語形成要素であり、「〜に関連する、〜する傾向がある」という意味を持ちます。いくつかの場合は古フランス語 -if から派生していますが、通常は直接ラテン語の形容詞接尾辞 -ivus から派生しています(イタリア語やスペイン語の -ivo も同様です)。初期の時期にフランス語から借用されたいくつかの単語では、-y に短縮されています(例: hastytardy)。

広告

    redemptiveのトレンド

    広告

    情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of redemptive

    広告