広告

presto

(adv.)

1590年代、「すぐに、即座に」という意味で、奇術師などが使用する言葉です。イタリア語の presto「速い、すばやく」という言葉が奇術師の口上で使われ、ラテン語の praestus「用意ができた」、praesto(副詞)「用意ができている、利用可能な」という意味から派生しました。これは、prae「前に」(pre- を参照)+ stare「立つ」という言葉から成り立っています。これは、PIE ルートの *sta-「立つ、しっかりする、堅い」と関連しています。ラテン語の praesto esse「手元にある、用意ができている」という意味は、フランス語の prêt「用意ができた」と同じく、press(動詞2)と比較されます。音楽の指示としての「速いテンポで」は、イタリア語からの借用語であり、初めて1680年代に記録されました(パーセル)。

また:1590s

関連するエントリー presto

press
(v.2)

「特に軍事または海軍サービスに強制する」という意味で、1570年代に使われ始め、(press (動詞.1))との関連で変化した形です。prest (14世紀中期)は「ローンによって雇う、前払いする」、特に兵士や水兵に入隊時に支払われるお金に関連して使われました。これはラテン語のpraestare「目立つ、前に立つ;果たす、演じる、提供する」から来ています。これは、prae-「前に」(参照:pre-) +stare「立つ」からなり、PIEの根である*sta-「立つ、固定する」に関連しています。この動詞はpraesto (副詞)「準備ができている、利用可能である」と関連しています。関連語:Pressedpressing

prestidigitator
(n.)

"ジャグラー; 特に指先を必要とする巧みな技を演じる人"、1843年、フランス語 prestidigitateur から派生した言葉です。この言葉は、1830年にジュール・ド・ロヴェールが新しい言葉を模索して作り出したもので、escamoteurphysicien に代わる "qui s'accorderait mieux à ses nobles origines" を求めていました。この言葉は、ラテン語の praestigiator "ジャグラー"(prestigious を参照)に基づいており、イタリア語の presto "quick"(presto を参照)やラテン語の digitus "finger"(digit を参照)の影響を受けています。

広告

prestoのトレンド

広告

情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of presto

広告